TREND NEWS

流通・小売業の最新情報を発信しています

飲食店こそDX推進が求められる!その理由やDX化のためにやるべきこととは

広報部

2020.12.09

DX(デジタルトランスフォーメーション)は、テクノロジーが人々の生活を豊かにするという考え方であり、進化したデジタル技術を活用することで生活をより良いものへと変革することを目指すものです。政府もDX推進に向けて本格的に動き出しており、すべての日本企業における課題の一つと言えるでしょう。

そんななかで、飲食店におけるDX推進とはどのようなものなのでしょうか。今回は、飲食店でDXを推進すべき理由と併せて、DX化のためにやるべきことを解説します。

飲食店でDXを推進すべき理由

昨今の飲食店では、人手不足やFLコスト(食材・人件費)の増加に加えて、新型コロナウイルスによって経営のあり方を見直すべき時期に来ています。顧客の生活環境も大きく変わり、いまや誰もが小型コンピュータとも呼べるスマートフォンを利用しており、デジタルは生活に欠かせないものに。さらに、電子マネーによってお金のあり方も変わりました。

そこで飲食店としては、Uber Eatsや出前館といったフードデリバリー事業との連携や、デジタルとの連携による集客が必要とされているのです。店舗をデジタル化することによって、自分たちで情報を発信できるようになり、従業員の負荷軽減や業務の効率化といったメリットを得られるようになります。

飲食店におけるDX化の目的と目標としては、次のことが挙げられるでしょう。

目的:デジタルを通じてマーケティングとマネジメントを仕組み化し生産性を高める
目標:労働時間を減らし、売上を上げる

飲食店でDXを推進することは、顧客と従業員の双方にメリットをもたらすのです。

飲食店のDX化のためにやるべきこと

それでは、飲食店のDX化のためにはどのようなことを行なえばよいのでしょうか。大まかに分類すると次のような事が必要です。

  • ITツールの選定と導入
  • 導入したITツールとWebサービスの連動
  • 現場に落とし込んだITツールの活用
  • デジタル集客の実現

DX化のためにITツールの導入が必要となりますが、まずは「どの工程をデジタル化するか」といった観点でITツール導入の優先度をつけなければなりません。手作業で必須の業務でありながら生産性が低いもの、労力対効果が見合わないものが対象となるでしょう。

その後は、導入したITツールとWebサービスの連動を意識します。例えば、Webサイトからネット予約が入った場合に予約台帳システムと連携するなど、ITツールとWebサービスの連動を実現しましょう。加えて、ITツールを導入しても現場で活かされなければ意味がありません。現場に落とし込んだ形でITツールの活用を見据え、DX化を進めていきます。

最後に、ITツールの活用による業務効率化が実現できたら、Webサービスなどを利用したデジタル集客についても考えましょう。近年では、さまざまなWebサイトやWebサービスを通じて飲食店を知る顧客がほとんどです。デジタルを通じたマーケティングとマネジメントの仕組み化を目的とし、飲食店におけるDX化を推進しましょう。

〈参照〉なぜ飲食店が店舗経営においてDXを進めるべきなのか/フードビジネス.com

PAGE TOP